7月5日寒川教室

9時の気温なんと30度!
熱中症等に気をつけながらの練習の季節。
無理せず安全に取り組んでいきたいです。

今回はリトルで基本動作で取り組んでいるネズミとネコの様子をお届けします。
ペアでネコ役とネズミ役に分かれ、
①呼ばれた方が鳴き声を出して逃げ、呼ばれない方が捕まえる
②呼ばれた方が鳴き声を出して捕まえ、呼ばれない方が逃げる
それぞれ5セット行います。

ネコ、ネズミ以外の言葉も出てくるのでしっかり聞きすぐに判断して動きます。
見ての通り、かなり混乱します。合ってても周りを見て「合ってるのかな?」と動きが止まったり。

コーディネーションドリルとは、体の様々な部位を連動させて動かす能力(コーディネーション能力)を高めるためのトレーニング方法です。
コーディネーション能力とは、神経系と筋肉の連携をスムーズにし、様々な動きを効果的に行うための能力を指します。

  • 動きの基礎となる能力向上:走る、跳ぶ、投げるなどの基本動作の質を高めます。
  • 神経系の発達促進:脳からの指令を正確に筋肉に伝え、動きを効率化します。
  • 怪我の予防:不必要な力みや無理な動きを減らし、怪我のリスクを軽減します。
  • パフォーマンス向上:動きの質が向上することで、より高いパフォーマンスを発揮できるようになります。

ゲーム感覚で楽しく取り組んでいるように見えて、実はすごいことやってるんですよー!

そんな子供達もさすがにこの気温ではダウンする子も多かったようです。

まだまだ夏はこれからで大変ですが、しっかり対策していきましょうね!
おつかれさまでした!

今回の練習も楽しく取り組めました!
「いいね」を押してもらえると励みになります♪次回もぜひ見にきてください!

あさひちゃん写真ありがとう☆